top of page

企業の「定期便」や「ルート配送」に赤帽が選ばれる理由とは?

  • 執筆者の写真: Kaori Fujita
    Kaori Fujita
  • 5月30日
  • 読了時間: 5分

業務用の荷物を、毎日・毎週など決まったスケジュールで届ける「定期便」や「ルート配送」。製造業、小売業、医療業界など、さまざまな業種の企業が自社の物流効率化のために導入を検討しています。 そんな中、「軽貨物運送の赤帽」が多くの法人から選ばれている理由をご存知でしょうか?


この記事では、企業の定期配送ニーズに赤帽がフィットする理由を、コスト面・対応力・信頼性といった視点から掘り下げて解説します。


1. そもそも「定期便」や「ルート配送」とは?

まずは基本的な用語の確認です。


● 定期便とは?

企業が決まった時間・決まった曜日に、荷物を決まった場所へ配送する便のこと。 例:毎週月・水・金の午前中に、都内の3店舗へ納品。


● ルート配送とは?

複数の配送先を定めたルートに沿って、1日・半日などの決まった時間内に複数地点へ荷物を届ける形式。 例:毎日午前中にA→B→Cの順で配送。

どちらも、継続的な取引が前提のため「コスト効率」と「信頼性」が特に重視される配送方法です。


2. 赤帽とは?小規模ながら高機動な軽貨物配送ネットワーク

赤帽は「全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会」に属する個人事業主(組合員)による軽貨物運送ネットワークです。


 全国に約7,000名以上の組合員が在籍し、地域密着の配送サービスを展開しています。赤帽の特徴は、軽貨物自動車(主に350kgまでの積載)による小口配送柔軟な対応力にあります。


赤帽については以下の記事でもくわしく解説していますので、ご参照ください。



3. 赤帽が定期便・ルート配送に選ばれる5つの理由

ここからは、企業がなぜ赤帽を定期便・ルート配送に選ぶのか、その具体的な理由を紹介します。

赤帽が定期便・ルート配送に選ばれる5つの理由は主に以下の5つです。


  1. 圧倒的なコストパフォーマンス:「定期便・安い」を実現

  2. 小回りの利く柔軟な対応力

  3. 法人対応の安心感:契約書・請求書発行などもスムーズ

  4. 全国対応・地域密着のネットワーク

  5. 安心の軽貨物保険と自己対応体制


順に具体的に解説します。


① 圧倒的なコストパフォーマンス:「定期便 安い」を実現

赤帽の最大の強みはリーズナブルな料金体系です。


  • 軽貨物車両なので、ガソリン代・高速代などのコストが小型トラックより低い

  • 荷物の量に応じて車両選定ができ、ムダな大型車の利用が不要

  • 長期契約による割引料金設定時間単位での契約も可能


たとえば、毎日1時間程度の配送業務に2トントラックを手配すると過剰なコストになりますが、赤帽なら必要最小限のサイズ・料金で対応可能。 「軽貨物 定期便」でコスト最適化したい企業にはぴったりです。


弊社で法人さまに定期便をご利用いただいている事例は以下でもご紹介しています。



② 小回りの利く柔軟な対応力

赤帽は個人事業主で構成されているため、大手運送会社にはない柔軟性があります。


  • 時間帯の細かい指定(早朝・深夜・休日も相談可能)

  • 急なスケジュール変更にも対応

  • ドライバーが固定されやすく、担当制で品質も安定


たとえば、医療機関の検体輸送や、印刷物の毎朝の納品など、スピードと柔軟性が求められる定期業務において、高い評価を得ています。


③ 法人対応の安心感:契約書・請求書発行などもスムーズ

赤帽は「個人事業主」でありながら、法人対応に慣れたプロ集団です。


  • 企業間契約、請求書払い(月締め)にも対応

  • 業務委託契約書・NDAの締結なども柔軟に対応

  • ユニフォーム・身分証の携帯など、企業向けのマナーも徹底


配送ドライバーといえども、お客さま企業の「顔」になる存在。 信頼性・マナー面で不安を感じることはありません。


④ 全国対応・地域密着のネットワーク

赤帽は全国にネットワークを持ちつつ、地域に根差した組合員が活動しています。


  • 全国主要都市に対応(東京・大阪・名古屋・福岡 ほか)

  • 地元に強いドライバーが多く、土地勘も抜群

  • 拠点間の連携でエリアを超えた定期便手配も可能


たとえば、東京~埼玉間で毎朝配送、名古屋市内を巡回するルート配送など、都市間・都市内問わず対応可能です。


⑤ 安心の軽貨物保険と事故対応体制

赤帽の組合員は全員が貨物保険・任意保険に加入済み。 万が一のトラブルにも、組合本部を通じて対応できます。


  • 最大300万円までの貨物保険が付帯(超過分は別途契約も可)

  • 緊急時のバックアップ体制あり

  • ドライバーの安全教育も徹底


事故や紛失リスクが少ない軽貨物配送をお探しの企業にも、赤帽は安心材料となります。


4. こんな法人さまにおすすめ

赤帽の定期便・ルート配送は、以下のような業種・業態の法人さまに特に向いています。

業種

活用例

医療・検査機関

検体・薬品の毎日配送

印刷・出版

印刷物・出版物の店舗納品

製造業

部品や製品のサプライヤー配送

小売・飲食

店舗への商品納品・食材配送

IT・機器保守

サーバー部品の巡回配送


5. 赤帽への依頼の流れ(法人さま向け)

画像引用:https://www.akabou.jp/
画像引用:https://www.akabou.jp/

法人として赤帽の定期便・ルート配送を導入する流れは非常にシンプルです。


  1. お問い合わせ(Web・電話)  →配送頻度・ルート・荷物内容などをヒアリング

  2. お見積り提示  →定期契約・時間契約など柔軟にプラン提案

  3. ご契約・業務開始  →最短翌日からスタート可能


複雑な手続きは不要で、最短でスムーズに導入可能です。


6. まとめ:赤帽の定期便は「安い・柔軟・安心」の三拍子

定期便やルート配送は、物流の中でも特にコストと信頼性のバランスが重要な領域です。 


赤帽なら、軽貨物だからこそのコスト削減効果に加え、ドライバーとの密な連携による柔軟性、そして法人対応の安心感があります。


  • 「コストを抑えたい」

  • 「臨機応変な配送が必要」

  • 「信頼できるパートナーを探している」


そんな法人様は、ぜひ一度赤帽プルミエカーゴの定期便をご検討ください。

 
 
bottom of page